fc2ブログ

ブログを移動しました!


 早いものでもう7月も後半。世の中も夏休みですね。

 実行委員会では10月に行う「第9回 一箱古本市」の準備を
進めています。

 ということで、今回ブログを移動しました。

 新しいURLは、http://kurebook.exblog.jp   です。
     こちらからどうぞ! ーーーーー ▪️

 よろしくお願いいたします。





 

スポンサーサイト



本日「第9回め 一箱古本市」の会議を行いました〜。


 早いものでもう6月も中旬。夏もすぐそこ、秋ももうもうすぐ!
ということで、本日、秋の「一箱古本市」に向けて会議を行いました。

 今年も秋は、10月の初めに「一箱古本市」&トークを行う予定です。
また詳細が決まり次第、発表していきます。

 呉でくれブックストリート実行委員会が「一箱古本市」を始めたのは
2011年の4月でした。一回めの会場は中央公園、つどいの広場でした。
呉フォーク村の方々の演奏あり、紙芝居あり、読み聞かせありの内容豊
富な一回めでした。

 それから数えて、今年の秋は9回め、丸5年がたちました。

 会議のなかで、これまでの活動記録をまとめ、これまでを振り返った
りもしていたので、これから数日間はブログで振り返りを掲載していき
たい、と思っています。

 最初のころしか知らない方、最近の活動しか知らない方、いろんな方
々にくれブックストリート実行委員会の活動を知っていただければ、う
れしいです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!呉ブックフェス、終了。


 来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
 昨日の「呉ブックフェス〜古本とリサイクル品〜」
ぶじに終了しました。

 あいにく一日中、雨で足元の悪いなかたくさんの方に
来場いただき、うれしく思っています。

 当日まで発表者がなかなか集まらず、開催中止か?と思わ
れた「ビブリオバトル」ですが‥‥。
 急きょ、当日一箱古本市にお買い物にこられていた本好き
の方々にお声かけをすると、発表してくださる方があらわれ、
3名の発表者の方でぶじ開催することができました。ほっ。

 3名の方々、年代も性別も違っていたので、選ばれた本も
それぞれ違い、あらためて「本」を通して、その人を知る、
本を知ることができました。
 急きょ、発表してくださったみなさん、本当にありがとう
ございました。楽しい時間となりました。

 そして、当日、島根県松江市からやってきてくださった、
松江市の私設図書館「曽田文庫ギャラリー」の応援団のみ
なさん。
 応援団のみなさんと松江市にある古本屋さん冬塋舎さんはミニ「一
箱古本市」にも参加してくださりました。

 そして14時半からは「僕らの図書館のつくり方」と題して
曽田文庫応援団の方々のトークもありました。

 私設図書館ができたきっかけ、活動の状況、これからの展望。
市民活動としての大変さ、楽しさをお話ししていただきました。
いくら困難なことが起こったりしても、最終的には「みんな本が
好きだから」というひと言にたどりついてしまう、という言葉に
大きく納得できた、貴重なお話でした。

 今年は開始時間が30分くりあがったので、終了も30分くり
あがり、なんだか早くに終わってしまたったような気がしました。
遠方からも足を運んでいただき、本の話が十分できた楽しい一日
でした。

 今年も一緒に主催してくださった呉YWCAのみなさん、2階を
シェアされている3店舗(こまもの屋toro*toro、呉和遊会どりー
むずらぼ、ものづくりのRicorico)さん。
 一日中、ありがとうございました。

 
 秋の「一箱古本市」は10月初旬を予定しています。
 ブログで情報を公開していきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

               くれブックストリート実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<縮小>呉ブックフェス2


<縮小>呉ブックフェス10


<縮小>呉ブックフェス3


<縮小>呉ブックフェス5


<縮小>呉ブックフェス4




 

「呉ブックフェス 〜古本とリサイクル品〜」開催!


 いよいよあさってにせまってきました。
「呉ブックフェス〜古本とリサイクル品〜」。
 
 今年も5月29日(日)に、呉YWCAを会場に、呉YWCAさんと私たち
で、「呉ブックフェス〜古本とリサイクル品〜」を開催します。
(昨年は「ブックカーニバル〜古本とリサイクル品〜」というイベント
名でした)

 内容は、今回も「ミニ一箱古本市」(約9箱の出店者さん)と「ビブ
リオバトル」<発表者募集!>、島根県松江市からきていただく「私設
図書館曽田文庫
」さんによるトーク”僕らの図書館のつくり方”(無料)
<応援団の方々は一箱古本市にも参加いただきます>を行います。

 そして、会議室では「リサイクル品」の販売、つどいの部屋では「味
自慢食堂」のオープン(11〜13時半)、1階入り口近くでは呉YWCAを
支える会のみなさんがおはぎ、クッキー、炊き込みごはんを販売します。

「本」をテーマに呉YWCAさんと一緒に行うイベントです。本好きのみ
なさん、ぜひ遊びにお越しください。

 また先日、ブログでもご紹介したように、今年の呉YWCAの2階には
3店舗、お店があります。イベント当日は3店舗もオープンされています。
「呉ブックフェス〜古本とリサイクル品〜」と一緒にお楽しみください。

 今のところ、日曜日の天気予報は雨みたいですが‥‥。
 呉YWCA館内は熱気でムンムンだ、と思います。
 ぜひ、遊びにお越しください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 『呉ブックフェス 〜古本とリサイクル品〜 』

  日時:2016年5月29日(日) 10:30〜15:30
  場所:呉YWCA (呉市幸町3−1)
 入場料:100円 (収益は呉YWCAを通じて募金とします)

⚫️「ミニ一箱古本市」 ちいさな古本屋さんが集結します!
 
  「蓮や」「木守書房」「オメガネ堂」「甘茶書店」「よっちゃん元気堂」
  「湖鹿堂」「曽田文庫」etc‥‥    
                  <10:30〜15:30>

⚫️知的書評合戦「ビブリオバトル」発表者募集!5名   
                  <13:00〜14:00>
    
     <応募方法 ビブリオバトル参加希望と表記し、
     名前、住所、TEL、紹介したい本のタイトル
     を明記の上、呉YWCAまで!>
    
    FAX 0823-21-2514 または
    E-mail krywca@joy.ocn.ne.jp

 *直前まで予約を受け付けていますが、当日、飛び込みで
  参加されたい方は本を持参してください。
  直前に会場で受け付けいたします(先着順)。


⚫️トーク タイトル「僕らの図書館のつくり方」     
                   <14:30〜15:30>
      
         講師:島根・私設図書館 曽田文庫応援団 
         定員20名  無料 (申し込み不要)
     
     島根県松江市にある私設図書館曽田文庫。
     応援団のみなさんが昨年、挑戦されたクラウドファンディングの
     こと、日頃の活動のことなどをうかがいます。      
     
     *4月26日(火)より、呉YWCA館内にて、「曽田文庫写真展」
      を行っています。こちらでも文庫のことをよくわかります。
      ぜひ、ご覧ください。

⚫️リサイクル品販売   会議室

⚫️味自慢食堂   つどいの部屋          
                    <11:00〜13:30>

⚫️呉YWCAを支える会  飲食(おはぎ、クッキー、炊き込みごはん)販売

⚫️2階の3店舗へもぜひ、遊びにお越しください。
  *こまもの屋「toro*toro」
呉和遊会「どりーむずらぼ」
  *ものづくりの「Ricorico」

 主催:一般財団法人呉YWCA ・くれブックストリート実行委員会

<お問い合わせ>  呉YWCA TEL 0823-21-2414
          (日・月・祝・祭休館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

縮小<正式>呉ブックフェスチラシ



日曜日は「呉ブックフェス〜古本とリサイクル品〜」へ

 「呉ブックフェス」までいよいよあと5日となりました。
 
 「呉ブックフェス」はほとんどが1階で行いますが、2階には
シェアされている3店舗があります。

 みなさん、それぞれオープンの日時は違うのですが、29日の日曜日
にはみなさんオープンしてくださいます。
 一緒に「呉ブックフェス」を盛りあげてくださいます。

 そんな3店舗の当日の様子をご紹介します。

⚫️『こまもの屋toro*toro

 営業時間…10時30分〜17時。
   内容…通常のお店➕廊下にちいさい机を出して古本としおりなど
    本にまつわるものを販売します。

⚫️『呉和遊会 どりーむずらぼ

  営業時間…10時30分〜16時
  内容…
★ 福にゃんこ(・CD販売(中古) 100円~/羊毛フェルト小物・オ
リジナル食器 ・猫グッズ販売(文房具・雑貨・インテリア)/・手作
り作家さんの猫グッズ:Shino~レジン雑貨 /T-Joy~布小物)

福にゃんこ フェイスブックのイベントページ

★May Tell(猫アクセサリー販売&ミニカラーセラピー)

★呉和遊会(紅茶のおいしい淹れ方をおしゃべりしながら紅茶を楽し
む会・ハギレ布やニットバッグキット等販売)

2階のどりーむずらぼにて3つの会で協賛開催となっています。

⚫️『ものづくりのRicorico

営業時間…10時30分〜17時。
 内容…からふるポップなお洋服、ハンドメイド雑貨、ネイル、オリジ
ナル食器に加え、ブックフェスにちなんで、手書き文字のしおり、倉敷
頒布を使ったブックカバー、いつでも本を読みたい方に本を持ち運べる
ポシェットブックカバーなどを販売します。
併せて、月一お菓子屋さんも開催! 栄養士が作る健康焼き菓子『hug』
さんの美味しい焼き菓子を販売します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 みなさん、内容盛りだくさんです。
 ぜひ、2階の3店舗も一緒にお楽しみください。



02 | 2023/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

くれBookStreet実行委員会

Author:くれBookStreet実行委員会
広島県呉市で2011年から「一箱古本市」を中心とした本イベントを開催しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR